- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライブトゥーラブ・ジャパン、「AIを体験して学べる」オンライン学習リリース
2021年1月29日
ライブトゥーラブ・ジャパン、「AIを体験して学べる」オンライン学習リリース
ライブトゥーラブ・ジャパンは28日、小学生から社会人まで、AI(人工知能)を体験しながら学べるオンライン学習サービス「fromZEROでAI体験」をリリースした。
「fromZEROでAI体験」は、本物の体験ができるように、Googleが開発し世界中で注目を集めているディープラーニングモデル「BERT(バート)」を採用。「AIとは何か」を実感でき、効率よくAIの本質、学習データの重要性が学べる。
小学生から大学生、社会人まで、文系・理系に関係なく学べ、前提知識もプログラミングも不要。基本に絞って解説した音声付きスライド、専門用語を減らしたテキスト、選択式の確認テストがある。
受講者のニーズに応じて、小学生から社会人まで学べる「ライトコース」と、中高生・大学生・社会人向けの「スタンダードコース」の2種類のコースがある。
「ライトコース」はスマホ、タブレットがあれば、45分でAIの基本の基が学べ、体験は3種類ある。
「スタンダードコース」は、AIが作れ、体験は9種類。色々な体験を通して、AIを作るための学習データの重要性を学べるコースで、AIの歴史、AI入門本の紹介もある。AIを作るための学習データや推論用データは作成済みで、面倒なデータ作成作業は不要。
また、馴染みのある日本語のテキスト(スポーツニュース、映画紹介記事、気象概況、小説不思議の国のアリスなど)を題材にしており、AIの凄さを身近に体感できる。
利用料金(税込)は、「ライトコース」1980円、「スタンダードコース」5000円。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)