- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビズアップ総研、自治体職員オンライン研修「e-JINZAI for government」をリリース
2021年7月20日
ビズアップ総研、自治体職員オンライン研修「e-JINZAI for government」をリリース
ビズアップ総研は、自治体における職員研修の新たな地平を切り拓くべく、全国の自治体を対象に、行政課題を解決する専門的知識・スキル、広い見識を身につけ、高い職業倫理観をもったプロフェッショナルな自治体職員の育成を支援する画期的なWeb研修システム「e-JINZAI for government」を開発し、15日からサービス提供を開始した。
一流講師陣による約5000本の充実した国内最大級の自治体職員コンテンツを揃え、ワンプラットフォームで効果的・効率的に自治体職員研修を実施することができるという。同社に所属する職員研修のコンサルタントが、自治体職員のさらなる勤務能率の発揮、及び増進を積極的に支援する「オンライン無料相談会」も随時実施中。
また、e-JINZAI for governmentのオープンを記念して、自治体職員の行政の潮流を的確に読み解く能力の養成を積極的に支援するために、「行政トレンドセミナー」を完全無料で実施する。
オープン記念セミナー開催概要
【8月31日(火) 14:00~16:00(開場13:30)】
テーマ:全国の自治体職員と大学職員のための産学官連携コーディネーター養成スペシャル講座 自治体と大学の強い連携による「まち・ひと・しごと・学発ベンチャー」創生~長野県上田市による産学官連携によるイノベーションの地域共創~
講師:浅間リサーチエクステンションセンター センター長・専務理事 信州大学特任教授(地域産学官連携)工学博士 上田信用金庫 監事 岡田 基幸 先生
【9月24日(金) 14:00~16:00(開場13:30)】
テーマ: “いま”全国の自治体職員と行職員に求められる地方創生・地域活性化に向けた地方自治体と地域金融機関の協調~求められる公民連携(PPP)による新たな「官+金」連携の姿~
講師:東洋大学 経済学研究科 公民連携専攻 客員教授 藤木 秀明 先生
【10月28日(木) 14:00~16:00(開場13:30)】
テーマ:地方公共団体の経営・財務マネジメント強化事業がスタート~地方公会計の「見える化」から「活用の促進」へ
講師:元地方公会計研究センター 理事 鈴木 利勝 先生
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)