- トップ
- 企業・教材・サービス
- 七色、オンラインみまもり保育システム「NannyME」がMakuakeで先行公開
2021年7月21日
七色、オンラインみまもり保育システム「NannyME」がMakuakeで先行公開
七色は19日、いつでも頼れるオンラインみまもり保育システム「NannyME(ナニーミー)」をMakuakeで先行公開すると発表した。
同システムは、子どもの見守りをして欲しい家族 ME(ミー)と子どもを見守るスキルをもったNanny(ナニー)をオンラインでつなぐ、みまもり保育システム。「今、ちょっと子どもをみていて欲しい時」に利用できるサービスで、パソコン・スマホ・タブレットから今すぐに“みまもり”ができる。最短30分から、親がそばにいても家事や仕事で少しの時間
子どもを見て欲しいときや、急な困りごとが起こったときに、今すぐ“みまもり”してもらえる人がいないとき、画面(オンライン)の向こう側にはたくさんの元気な大人たちが待機しているので、ブラウザを開いて数回クリックするだけで、すぐに保育をしてもらえる。
子どもを見守るNannyは保育資格や教育免許をもった子どもと遊ぶプロを中心に、伴奏や読み聞かせが上手な人、電車や動物など子どもが知りたいことに詳しい人ばかり。オンライン上で人と関わることで、コミュニケーション能力を養ったり、新しい知識を学べたりするので知育にも役立つ。親は自分や身内・知人以外の子育てのスキルを知ることができ、今後の見守り・子育てのヒントにも活用できる。子どもはNannyと楽しい時間を過ごせ、親は余裕ができる、家族みんなが笑顔になるサービスを提供する。
同社では、同サービスをクラウドファンディングサイトMakuakeにて、先行リリースしている。
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)