- トップ
- 企業・教材・サービス
- honto、夏休みに役立つ「自由研究本ランキング」1位は「いちばんやさしい天気と気象の事典」
2021年7月27日
honto、夏休みに役立つ「自由研究本ランキング」1位は「いちばんやさしい天気と気象の事典」
ハイブリッド型総合書店「honto」は21日、丸善、ジュンク堂書店、文教堂とhontoサイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した「自由研究本ランキング」を発表した。
第1位は、『いちばんやさしい天気と気象の事典』。天気に関する自由研究本は定番だが、ゲリラ豪雨や度重なる台風被害など気候変動への関心の高まりや、気象予報士が題材の朝ドラの影響もあるのか、特に人気を集めたという。
第2位から第5位までは、定番人気となったキラキラ・可愛い手作りの工作本や「つかめる水」キット、ドラえもん・ちびまる子ちゃんの漫画で自由研究のノウハウを解説する書籍がランクイン。
昨年から徐々にランクを上げているのが、食べ物に関する自由研究本。一昨年のランキング圏外から、昨年はトップ10内に登場し、今年は第6位、第9位に2タイトルがランクイン。
注目は、第7位『理科がもっとおもしろくなるScratchで科学実験』。小学校で必修化されたプログラミング教育への関心が高まるなか、GIGAスクール構想により1人1台のパソコン配備が始まり、プログラミングを使った自由研究に取り組みやすくなったのかもしれない。
自由研究本ランキングトップ10
【第1位】『いちばんやさしい天気と気象の事典 調べ学習・自由研究に!天気のことがなんでも分かる!』著者:武田 康男/出版社:永岡書店
【第2位】『キラ★キラ自由研究&クラフト 小学生 宿題もバッチリ! (レポートらくらく)』著者:学研プラス(編)/出版社:学研プラス
【第3位】『ドラえもんの理科おもしろ攻略 自由研究アイディア集』著者:藤子・F・不二雄(キャラクター原作),藤子プロ(まんが監修),村山哲哉(監修),たかや健二(まんが)/出版社:小学館
【第4位】『ぽよぽよ体験!つかめる水キット 自由研究にも使える!』清水ダイスケ(イラスト) / ひかりのくに
【第5位】『ちびまる子ちゃんの自由研究 テーマの決めかたからまとめかたまで』(満点ゲットシリーズ)/ さくらももこ(原作)、沼田晶弘(監修)、(株)さくらプロダクション(イラスト)、マスヤマフミコ(イラスト)/ 集英社
【第6位】『お菓子な自由研究 実験みたいなお菓子作り』東京製菓学校 監修 /学研プラス
【第7位】『理科がもっとおもしろくなるScratchで科学実験』横川 耕二/誠文堂新光社
【第8位】『カンタン!キレイ!万華鏡キット 自由研究にそのまま使える!』ひかりのくに編集部(編) /ひかりのくに
【第9位】『キッチン実験室 食べ物の「なぜ」を探ろう!(ORANGE PAGE MOOK)』 オレンジページ
【第10位】『DNAを調べよう (自由研究おたすけキット)』学研プラス(編) /学研プラス
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)