- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセi-キャリア、大学1・2年生向けのコミュニティを11月まで開設
2021年8月27日
ベネッセi-キャリア、大学1・2年生向けのコミュニティを11月まで開設
ベネッセi-キャリアは26日、同社が運営する、成長支援型逆求人就活サービス「dodaキャンパス」で、大学1、2年生向けの新たなコミュニティ「dodaキャンパス クリエイティブキャリアサークル」を、11月までの期間限定で開設すると発表した。
同社は、ベネッセホールディングスとパーソルキャリア社が2015年4月に設立した合弁会社で、ベネッセの大学教育事業部門とパーソルキャリアの新卒就職支援部門が合体。
今回、「dodaキャンパス」は、ニューズピックス(NewsPicks)が提供する共創コミュニティプラットフォーム「NewsPicks Creations」を利用して、大学生と企業が一緒になって運営する同コミュニティを、11月までの期間限定でリリース。
同コミュニティを通じて、コロナ禍で将来への不安を募らせている大学生が、未来に向けた1歩を踏み出せるよう支援する。
具体的には、就活に直接的に役立つコンテンツから、「ガクチカ」(学生時代力を入れたこと、学生時代がんばったこと)として語れる経験づくり、他では経験できないコミュニティ形成や、イベント・仕事体験・先輩社会人と話し学ぶ機会などのコンテンツを提供。
就活が本格化する以前の大学1、2年生の段階から広く社会やビジネスに触れることができ、共に学び語り合う仲間や先輩社員とのかけがえのない出会いなどが得られる。
サービスの概要
①「共に運営するCtoCコミュニティ」:コミュニティ運営は、コミュニティマネージャーの他はすべて現役大学生が行う。自分たちが欲しい繋がりや情報、やってみたい体験を基準に、企業を巻き込む形で運営していく
②「さまざまな体験を得られる」:情報交換や情報を得るだけでなく、「dodaキャンパス」と「NewsPicks」が提供するイベントや仕事体験を通して、経験や「ガクチカ」を形成
③「就活に役立つ自己PRのサポート」:コミュニティで得た経験を「dodaキャンパス」のキャリアノートにまとめ、就活に活かせる。キャリアノートは企業にも公開。学生の活動や志向を応援したい企業と、早期に繋がりを広げることができる
④「大学生向けの情報交換キュレーションコンテンツ」:就活や就活後のキャリアに役立つ情報を、NewsPicksと連携した質の高い「キュレーション記事」で得られる。1つの記事に対して、何百人もの学生がコメントすることで、多角的な視野を取り入れられる
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)