- トップ
- STEM・プログラミング
- C&R社、自社内でVR動画教材を制作できる「ファストVR」の最新バージョンを初披露
2022年3月8日
C&R社、自社内でVR動画教材を制作できる「ファストVR」の最新バージョンを初披露
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、最短2時間で教材作りからVR研修までできる同社オリジナルのソリューション「ファストVR」の最新バージョンを、3月16日から東京ビッグサイトで開催される「3D&バーチャルリアリティ展 2022」に出展し、初披露する。
「ファストVR」は、自社内でVR研修・教育コンテンツを作成し、運用できるソリューション。簡単にコンテンツを量産できることから、様々なバリエーションの教材が必要になる現場で幅広く活用されている。
今回、「ファストVR」に、VRゴーグル単体でコンテンツを再生できる「ファストVR solo」と、360°映像を遠隔地のVRゴーグルにリアルタイムで配信する「ファストVR live」の2機能を追加。
同バーチャルリアリティ展では、「ファストVR」のこの最新バージョンのほか、新機能「ライブストリーミング」も販売に先駆けて展示する予定。また、XR導入を検討中の人に向けた幅広い支援策や事例も出展ブースで紹介する。
「3D&バーチャルリアリティ展」開催概要
開催会期:3月16日(水)~18日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
開催会場:東京ビッグサイト[東京都江東区有明3丁目11−1]
C&R社出展ブース:東京ビッグサイト西展示棟1・2ホール13-67
C&R社出展内容:
①「ファストVR」の新機能
②中長期的なXR導入や施策について、構想段階からパートナーとして並走するコンサルティングサービス
③800人規模の自社開発スタジオで支援する教育・研修・訓練・シミュレーターなどの特注コンテンツ開発
④プロフェッショナルネットワークを活かしたXR分野の専門人材派遣・紹介
⑤MRデバイスなどの将来的な本格導入を見据えたPoC・実証実験の支援
⑥研修のオペレーションを簡易化するVRゴーグル用各種運用ツール
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)