2022年4月22日
無料オンラインセミナー「いま全大学に求められる『IR人材』と『IR機能強化』」5月開催
ビズアップは、大学教員向けの無料オンラインセミナーとして、日本IR協会森会長の大学IRリスキリング(学び直し)特別講座「いま全大学に求められる『IR人材』と『IR機能強化』」を5月17日に開催する。
大学IR(Institutional Research)は、学生募集計画、学修成果・教育成果の把握・可視化、内部質保証体制の確立、大学評価対応、休・退学防止、情報公開・情報発信、財務・経営戦略立案などの多岐にわたる分野において、機関の意思決定や計画策定での「判断」を支援するために準備される調査分析として、昨今、大学の間で急速に普及し始めている。
2020年1月の「教学マネジメント指針」では、「教学IR体制の確立」や「教学IRに関わる専門スタッフの育成」が各大学に要請され、続く2021年2月の「教育と研究を両輪とする高等教育の在り方について(審議まとめ)」では、「大学運営IR体制の構築」や「大学運営IR人材の養成」が各大学に求められるなどする中、全国的にIRに関わる専門スタッフが不足していることにより、その機能が十分果たせていない大学も多く存在しているという。
そこで、IR人材にとっての必須スキルを身につけ、所属大学のIR機能を強化するための機会の提供に、日本IR協会の会長である森 雅生氏を迎え、大学IRの本質をわかりやすく解説する。また、最近、大学IRの適用分野として注目を集めている「戦略的大学経営実現」や「大学ランキング等のレピュテーションマネジメント」のテーマに関する最新の大学IRの重要トピックスについても取り上げていく。
開催概要
開催日時:5月17日(火)13:00~16:30(開場12:30)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象者:誰でも参加可能(ただし、社員教育の実施等を業とする同業者の参加は不可)
定 員:100名
参加費:無料
申込方法:下記いずれかの参加申込フォームから申込む(「事務所名」欄には、「所属の機関名」を記入する)
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)