- トップ
- 企業・教材・サービス
- テービーテック、企業向け動画eラーニング「AIジェネラリスト講座」スタート
2022年9月1日
テービーテック、企業向け動画eラーニング「AIジェネラリスト講座」スタート
テービーテックは8月31日、企業向け動画eラーニング「AIジェネラリスト講座」をリリースした。
Webブラウザにログインするだけで、Wi-Fi環境があれば好きな時間、場所で学ぶことができる。また大規模研修にも活用できる。管理画面で、受講者は視聴数やテスト完了数などの進捗管理を、管理者は学習状況の閲覧やレポートダウンロード、アンケートの実施ができる。
AIの特性把握と概要理解を目的とした初級者コースと、機械学習を構築する一連の手順を経験する上初級者コース(初級者コースのカリキュラムを含む)を提供する。価格は1名あたり、初級者コース5万円、上初級者コース7万円。1社20名から申込を受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、徳島県美馬市のこども園5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月31日)
- リーディングマーク、「2026 年卒秋冬期就職人気企業ランキング」を発表(2025年1月31日)
- 宅浪から予備校か、予備校から宅浪か?浪人生の学習スタイル切り替えの実態調査 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年1月31日)
- 24.2%が就職活動のアピールのために「学生時代に取り組んだことがある」 =NEXER調べ=(2025年1月31日)
- 中高生の約8割が「自分はやればできる子」だと認識 =明光ネットワーク調べ=(2025年1月31日)
- 中古スマホ、小学生の親の6割以上が「子どもに使用させた経験あり」=ゲオ調べ=(2025年1月31日)
- 「日本語教育能力検定試験」合格者の勉強時間、「平日1時間以上」が92.4%、「休日3時間以上」が53.9% =アガルート調べ=(2025年1月31日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」4月開校(2025年1月31日)
- 弥生と筑波大学、自然言語処理分野での共同研究を開始(2025年1月31日)
- Tetr、1000 万米ドルの奨学金基金を設立しグローバルなビジネス・テクノロジー履修プログラムを提供(2025年1月31日)