- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドコモgacco×KCCS、ビジネスパーソン向けリベラルアーツ教育推進で協業開始
2023年1月26日
ドコモgacco×KCCS、ビジネスパーソン向けリベラルアーツ教育推進で協業開始
ドコモgaccoは24日、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と、ビジネスパーソン向けリベラルアーツ教育推進に関する協業を開始すると発表した。今後は、コンテンツ制作や法人向け教養 研修カリキュラムの設計等を通して、リベラルアーツ教育を推進していく。
同社は、すぐに役立つスキルからずっと役立つ教養まで、人生 100 年時代の学びが体験できるオンライン動画学習サー ビス「gacco」の運営を通じ、テクノロジーによる学び体験で誰もが自信をもって自分の人生を選べる世界を目指している。 同サービスの会員数は 2022 年 6 月に 100 万人を突破。また、法人向け「gacco for Biz」では初期費用不要の 月額 200 円(1 ユーザーあたり)から導入可能で、教養はもちろん、ビジネススキル、DX などの最先端領域など厳選された高品質なコンテンツを手軽に学ぶことができる。
KCCS は、2017 年から「本質を学び、見識を身につける」を目的としてビジネスパーソン向けリベラルアーツ教育サービス 「BizArts」を開始。同サービスでは企業における幹部やリーダー層向けに、大学教授による講演会・オンライン教材・ファ シリテートや講義プログラムを組み合わせた、リベラルアーツ研修カリキュラムの作成・実施している。
この度の協業による取り組みとして、KCCSが有するリベラルアーツコンテンツの共同制作、法人向けリベラルアーツ研修パッケージ の共同制作、カリキュラム作成やリアル講義を実施し、「教養を学ぶ意義」を伝えるとともに、これまで両社が培ってきた知見とノウ ハウを活かし、リベラルアーツコンテンツビジネス市場を盛り上げ、ビジネスパーソンのリベラルアーツ教育を推進していく。
協業取り組みの第1弾として2月28日の12時~13時に、東京大学名誉教授小林康夫氏を迎え「なぜリベラルアーツの学びが必要なのか」をテーマとしたgacco会員限定の生放送授業を実施する。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)