2023年2月15日
「第22回日本情報オリンピック」本選をオンラインで実施 成績優秀者を決定
情報オリンピック日本委員会は、「第22回日本情報オリンピック(JOI 2022/2023)」本選を2月5日と12日にオンラインで実施し、金・銀賞を含む成績優秀者、奨励賞成績優秀者を決定した。
「第22回日本情報オリンピック(JOI 2022/2023)」には、過去最高となる2376名(内女性528名)の申込があり、1720名(内女性 338名)がオンラインで予選に参加した。一次予選と二次予選を経て、成績上位者ら169名(内女性14名)が参加した「第22回日本情報オリンピック(JOI 2022/2023)」本選の結果、29名の成績優秀者を決定した。
なお、金賞、銀賞、優秀賞の29名を3月に行われる春季トレーニングへの進出者とした。春季トレーニングでは、8月28日~9月4日ハンガリー・セゲドで開催予定の「第35回国際情報オリンピック(IOI 2023)」の日本代表選手4名を選抜する。
また、全国を6つの地区(ブロック)に分けた「ブロック制成績優秀者」(金賞、銀賞は除く)の6名も発表した。
「第22回日本情報オリンピック」本選 成績優秀者
■金賞
田中 優希(タナカ ユウキ)さん 灘高等学校 高2
■銀賞
太田 克樹(オオタ カツキ)さん 筑波大学附属駒場中学校 中3
児玉 大樹(コダマ ダイキ)さん 灘高等学校 高2
■銅賞
該当者なし
■優秀賞
揚妻 慶斗(アゲツマ ケイト)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高2
尼丁 祥伍(アマチョウ ショウゴ)さん 灘高等学校 高1
一木 輝(イチキ ヒカル)さん 渋谷教育学園幕張高等学校 高2
奥田 健太(オクダ ケンタ)さん 早稲田高等学校 高2
小熊 大翔(オグマ ハルト)さん 筑波大学附属駒場中学校 中3
筧 敬介(カケヒ ケイスケ)さん 筑波大学附属駒場中学校 中2
柏木 巧記(カシワギ コウキ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高2
坂山 航大(サカヤマ コウダイ)さん 開成中学校 中3
重久 慎太郎(シゲヒサ シンタロウ)さん 灘高等学校 高2
関口 勇音(セキグチ イサネ)さん 筑波大学附属駒場中学校 中3
高橋 洋翔(タカハシ ヒロト)さん 開成中学校 中3
高橋 陽介(タカハシ ヨウスケ)さん 麻布学園麻布高等学校 高1
竹内 陽喜(タケウチ ハルキ) さん 静岡県立静岡高等学校 高2
田原 颯汰(タハラ ソウタ) さん 開成高等学校 高1
常泉 智誠(ツネイズミ トモアキ) さん 開成高等学校 高1
西脇 響喜(ニシワキ ヒビキ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高2
林 涼太郎(ハヤシ リョウタロウ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高1
舩江 奏多(フナエ ソウタ)さん 開成高等学校 高1
松井 智生(マツイ トモキ)さん 筑波大学附属駒場中学校 中3
松葉 大和(マツバ ヤマト)さん 武蔵中学校 中3
水澤 秀映(ミズサワ シュウエイ)さん 芝浦工業大学柏高等学校 高2
妻鹿 洸佑(メガ コウスケ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高1
森田 京志郎(モリタ キョウシロウ)さん 開成高等学校 高2
諸岡 知樹(モロオカ トモキ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高2
安田 龍之介(ヤスダ リュウノスケ)さん 麻布学園麻布中学校 中3
山下 航平(ヤマシタ コウヘイ)さん 灘中学校 中2
「第22回日本情報オリンピック」本選奨励賞 成績優秀者
■北海道・東北
藤居 星(フジイ アカリ)さん 北海道札幌南高等学校 高1
■関東
諸岡 知樹(モロオカ トモキ)さん 筑波大学附属駒場高等学校 高2
■中部
竹内 陽喜(タケウチ ハルキ)さん 静岡県立静岡高等学校 高2
■近畿
尼丁 祥伍(アマチョウ ショウゴ)さん 灘高等学校 高1
■中国・四国
村上 大知(ムラカミ ダイチ)さん 慶進高等学校 高2
■九州・沖縄
原田 隼人(ハラダ ハヤト)さん 屋久島おおぞら高等学校 高2
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)