- トップ
- STEM・プログラミング
- 翔泳社、「iPhone1台で学ぶプログラミング日常の問題を解決しながら、論理的思考を身に付ける本」発売
2023年4月28日
翔泳社、「iPhone1台で学ぶプログラミング日常の問題を解決しながら、論理的思考を身に付ける本」発売
翔泳社は26日、書籍『iPhone1台で学ぶプログラミング 日常の問題を解決しながら、論理的思考を身に付ける本』を発売したと発表した。
同書は、iPhoneやiPadに標準搭載されている「ショートカット」アプリを使って、便利な仕組みを作りながらプログラミングの考え方を学ぶための1冊となっている。
iPhoneやiPadには標準搭載されている「ショートカット」アプリは、日常のルーティーンとなる動作などを自動化し、生活を便利にすることができるアプリ。
一般的なプログラミング言語のように、パソコンで難しいコードを書く必要はなく、画面上をタップして、最初からアプリの中に用意されている処理を組み合わせるだけで、便利なプログラムを作ることができる。事前に作りたいものをイメージする、そのために何が必要なのかを考えて準備する、実際に手を動かしながら、動作を確認する、これら一連の作業をすすめていくうちにプログラミングの考え方を学ぶことができる。
思い通りにプログラムを動かすためには、順序立てて物事を整理し、試行錯誤をすることが必要なため、論理的思考も身につけることができる。
プログラミングを学んでみたいが、いままでまったくやったことがない人や仕事ではプログラミングをすることはないが、今後のためにもプログラミング的思考を身に付けたい人、iPhoneやiPadをもっと使いこなしたい人に役立つ内容になっている。
書籍概要
『iPhone1台で学ぶプログラミング 日常の問題を解決しながら、論理的思考を身に付ける本』
著 者:増井 敏克
定 価:1870円(本体1700円+税10%)
判 型:A5・224ページ
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)