2024年4月16日
熊本大学、TSMCと半導体分野の研究と人材育成における産学連携に関する協定締結
熊本大学は12日、台湾の世界的半導体受託製造企業の Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited(TSMC)と半導体分野の研究および人材育成における産学連携に関する協定を3月に締結したことを発表した。
TSMCが熊本での工場 (Japan Advanced Semiconductor Manufacturing, Inc. (JASM)) 建設を決めた後に国内の大学と連携協定を結ぶのはこれが初めて。
これに伴い、4月8日にTSMCとJASMの関係者同席のもと記者説明会を行った。TSMCの技術研究ディレクターであるマーヴィン・チャン氏とJASMの副工場長である篠原氏が出席。説明会では、小川学長と大谷理事より、協定に基づく熊本大学とTSMCおよびJASMほかTSMCの日本における子会社との共同事業の実施に向け、具体的な協議を進めていく旨の説明がされた。
TSMCが株式の過半を所有するJASMの熊本での設立により、半導体分野の人材育成・確保が喫緊の課題となる中、熊本大学は4月に学部相当組織「情報融合学環」を新設し、工学部に学科相当の「半導体デバイス工学課程」を設置した。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)