- トップ
- 企業・教材・サービス
- メタバースがつくる小中学生の居場所「NIJINアフタースクール」が開校
2024年9月9日
メタバースがつくる小中学生の居場所「NIJINアフタースクール」が開校
NIJINは6日、小中学生を対象にしたメタバース学童「NIJINアフタースクール」を、9月2日に開校したと発表した。
同スクールは、家から世界をつなげるメタバース空間で、放課後を1人孤独に過ごす子どもを救うのが目的。異学年・異地域の仲間と学び・遊ぶことができる環境や社会人との出会いで、子どもたちがもつ創造性・表現力を高め、全ての子どもたちに刺激的な放課後を提供する。
初日のオリエンテーションでは、子どもたちはビデオオンで顔出しや声出しをして、元気いっぱいの様子。自己紹介やゲームをして仲を深めていき、好きなものや住んでいるところを伝え合い、共通点を見つけた子どもたちは嬉しそうだったという。
15:30~16:30までは宿題・自由遊びの時間で、学校から帰ってきた子どもたちは、メタバース空間でつながる。1人の子どもが宿題を始めると、他の子どもも宿題をやり始め、画面で繋がっている安心感や話す人がいる喜びを感じている様子だったという。
「NIJINアフタースクール」概要
開校:9月2日(月)
1日のスケジュール(月~金曜):
・15:30~16:30「宿題・自由あそび」(宿題を終わらせたり、自由に遊んだりする)
・16:30~16:45「全体ミーティング」(連絡事項を共有したり、子どもたちの活動を発表)
・16:45~17:45「会社プロジェクト」(動画クリエイター会社、ゲーム制作会社、LINEスタンプ会社、投資会社、アート会社、マインクラフト会社がそれぞれ活動)
・17:45~18:15「フリータイム」(会社プロジェクトの個人作業や話し合いをしたり、ゲームをしたりして自由に過ごす)
利用料金(税込):
・学童利用料9900円/月
・施設利用料1683円/月
関連URL
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)