2024年9月16日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.188 森村学園中高 三枝優輝 先生(後編)を公開
TDXラジオは26日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.188 「森村学園中等部・高等部 三枝優輝 先生(後編)」を公開した。
後編では、三枝先生が理科の教師になった経緯を振り返る。子どもの頃から理科実験が苦手だったという三枝先生がなぜ理科の教師になろうと思ったのか。音楽の道を諦め、どうして教師をめざそうと考えたのかに注目。また、教師になってから、部活動での音楽指導を通じて学んだ生徒との関わり方について聞く。
三枝先生は、北海道大学理学部卒業・同大学院修士課程修了。長野県の学校を経て、2019年から神奈川県横浜市の森村学園中等部・高等部理科教諭として勤務。2020年のコロナ禍による学校内のICT化に伴い、授業内でも積極的にICTを利用することに。以降、同校HPや学会誌などにICTを用いた授業実践を投稿。日本物理教育学会会員。Microsoft認定教育イノベーター。
後半のコーナーは、『エー・フリークPresents 「学校ICT ココだけの話!」~情報教育を通じて目指すものとは?~』石川 健太(エー・フリーク)となっている。
□ 森村学園中等部・高等部 三枝優輝 先生(後編)
□ 森村学園中等部・高等部 三枝優輝 先生(前編)
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)