- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルキャリア、キャリア教育講師派遣授業の「アウトカム評価/ルーブリック」公開
2024年11月18日
パーソルキャリア、キャリア教育講師派遣授業の「アウトカム評価/ルーブリック」公開
パーソルキャリアは15日、同社の小中学校向けキャリア教育派遣授業(出前授業)「“はたらく”を考えるワークショップ」のアウトカム評価を促進するための「“はたらく”を考えるワークショップ専用ルーブリック 小学生版」を開発、「ルーブリックの使い方ガイドブック」とともに公式サイトで公開した。
アウトカム評価とは、活動を通じて子どもたちの意欲や態度、能力がどのように変化したか、学習意欲の向上や進路目標の決定に結びついたかを評価することで、ルーブリックは、学習の到達目標を複数の評価項目に分け、それぞれの達成度を段階的に示した評価指標を指す。教員と児童生徒がワークショップの目標を共有し、学習目標を明確化するために役立つツールでもあり、目標が明確となることで、児童生徒が自己評価を通じて学びの進捗や目標達成度を確認し、また教員が指導・支援と評価を一体化して進めることを可能にする。
ルーブリックは小学4年生~6年生での使用を想定しており、小学5年生を水準として、4年生または6年生も共通で使用できるように設計されている。同社が小学校に提供する「動機づけプログラム」や「おとなインタビュー」などのすべての授業で活用することができる。
さらに、ルーブリックを効率的に活用してもらうため、使い方ガイドブックも公式サイトで無料公開した。ガイドブックには、ルーブリックの具体的な使用方法や導入のメリット、効果的な活用方法が詳しく解説されており、教育関係者はもちろん、キャリア教育に関心のある人に広く参考となる内容となっている。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)