1. トップ
  2. データ・資料
  3. 教員の約50%が校内ネットワークの不安定さを指摘 =ぷらっとホーム調べ=

2025年2月17日

教員の約50%が校内ネットワークの不安定さを指摘 =ぷらっとホーム調べ=

ぷらっとホームは14日、「NEXT GIGAに向けた教育現場のネットワーク環境に関する実態調査」の結果を公表した。


調査は1月21日に、小中高等学校、特別支援学校に勤務する教員532名を対象に行われた。解決してほしい学校のネットワークについての課題を訊ねたところ、1位「ネットワークの安定性向上」40.2%、2位「通信速度の向上」32.0%、3位「トラブル対応の迅速化」26.9%となった。


ネットワークの不安定さを感じるタイミングは「生徒用端末がいっせいに接続するとき(授業開始時やテスト中など)」が43.2%で最も多く、次いで「複数の端末が同時に使用しているとき」30.5%となった。


ネットワークの不安定さが授業に「ある程度支障がある」と回答した教員が42.1%、「非常に大きな支障がある」が8.5%に上り、合わせて半数が教育活動に影響を及ぼしていると指摘した。

今回の調査結果をもとに、校内ネットワークの現状と学校現場が本当に求めているネットワーク環境を読み取っていくウェビナーを開催する。教育機関向けネットワークアプライアンス製品を提供するメーカーの立場から、実際の相談内容・課題解決の事例をピックアップし、NEXT GIGAに向けた校内ネットワークの改善策を紹介する。

開催概要

開催日時 : 3月27日(木)11:00~11:30
開催場所 : Zoom
参加費 : 無料 事前申込制

詳細・申込

関連URL

ぷらっとホーム

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス