- トップ
- 企業・教材・サービス
- モリサワ、 「ハッタツソンフェス2025」に協賛
2025年3月27日
モリサワ、 「ハッタツソンフェス2025」に協賛
モリサワは25日、4月4日に開催される「ハッタツソンフェス2025」に協賛すると発表した。
「ハッタツソンフェス2025」は、「ひとりひとりが過ごしやすい社会」を目指して、感覚過敏や見えづらさの違いなど多様な認知特性を持つ人々が共に創り上げるイベント。
「世界自閉症啓発デー」と「発達障害啓発週間」に合わせて開催され、ニューロダイバーシティ(神経多様性)の考え方を基盤に、インクルーシブデザインやアクセシビリティを重視した取り組みが紹介・発信される。
モリサワの展示ブースでは、ディスレクシアへの理解を深める機会として、資生堂クリエイティブの提供によるVRコンテンツ『もしもディスレクシアの小学生なら』を展示する。
同コンテンツは、来場者がディスレクシアに悩む小学生の状況をVRによって疑似体験できる内容で、ディスレクシアの生徒の授業中の困難さを再現している。また、より多くの人に伝わるように「文字のかたちがわかりやすい」「文章が読みやすい」「読み間違えにくい」をコンセプトに開発したモリサワのUD(ユニバーサルデザイン)フォントと、採用事例も合わせて紹介する。
セッションプログラムでは、UDデジタル教科書体の開発者であり、UDの重要性を自著「奇跡のフォント」(時事通信社)などで発信している高田裕美氏が登壇し、UDフォントの活用法を伝える。
開催概要
開催日時:4月4日(金)14:00~20:00
開催会場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)[大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82]
※オンライン配信も行う
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)