2015年1月21日
ワッセイ/教育センター向け集中運用管理システムを発売
ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーは20日、センター側から小中学校のPCやタブレット端末を一括管理できる、教育センター向けに特化した集中運用管理システム「Phantosys Centre」を発売したと発表した。
「Phantosys Centre」は、教育関連で実績のあるシンクライアント「Phantosys」を核とした運用管理システム。
ネットワークブート方式によるOSの一元管理で、センター側で全ての学校の端末イメージを把握し、イメージのメンテナンスもセンター側で行う。
端末の運用中もイメージの更新処理が可能で、更新したイメージを実際に適用するまでの時間を短縮し、授業環境の改善や、セキュリティパッチの適用なども迅速に行える。
また、無線LAN環境に対応しており、有線LANポートを持たないタブレット端末などでも問題なく利用できるほか、低速LAN回線に対応しており、ネットワークの負荷を低く抑えることができる。
OSイメージは、センター、各学校、クライアントに分散され、回線やシステム障害があっても、授業が止まることはない。さらに、分散更新に対応した統合管理ツール「Conductor」で、多拠点の運用が簡単に行えるという。
そのほかに、NASサーバ対応、帯域制限機能、UEFI対応などの特徴を持つ。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)