2015年5月25日
DNP/反転授業の効果アップへ タブレット端末への記述にデジタルペンを活用した実証研究開始
大日本印刷(DNP)は18日、反転授業の効果を高めるため、タブレット端末とデジタルペンを活用した記述式学習問題(ワークシート)の実証研究を、佐賀県武雄市の市立武内小学校で4月から開始したと発表した。2016年3月まで研究を実施する。
現在、武雄市では、学校が配布したタブレット端末を児童が自宅に持ち帰り、授業を撮影した動画の視聴、記述式ワークシートや小テストなどの予習を行うことで、児童生徒が事前に知識を習得して主体的に学習に取り組む反転授業に臨んでいる。
しかし、このワークシートは記述量が多く、タブレット端末に直接書き込むことが難しいため、プリントアウトして手書きで解答していた。そのため、児童の解答をデジタルデータで残すことができず、解答を電子黒板に映して授業に利用したり、指導に活かしたりすることが困難だった。
この課題に対してDNPは、記述式ワークシートにデジタルペンを使用することで、紙への書き込みによる使いやすさを残しつつ、記述内容の迅速なデジタルデータ化を可能とした。
家庭学習時の記述式ワークシートとして専用紙を使用し、デジタルペンで書いた内容をペンの内蔵カメラが撮影して即時にデジタルデータとして保存。
授業開始時に、デジタルペンに保存したデータを教師のパソコンに転送することで電子黒板への表示などを可能とし、さまざまな解答の比較や特長的な解答の共有などを行うことで、児童同士の協働的な学びを活性化していく。
また、記述時のデータの分析や動画コンテンツの視聴履歴を確認することで、作業時間や時間帯などもデータとして保存されるため、児童の家庭学習の取り組み状況も把握できるという。
DNPは、デジタルペンを活用した本モデルの効果検証を、武内小学校だけでなく武雄市内の小学校に広く展開し、2016年度以降の自治体への本格的な導入を目指す。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)