2016年2月24日
iTeachers TV Vol.37 桜丘中高・入試対策課 西岡 朱里さん(後編)を公開
iTeachers TVは24日、iTeachers TV Vol.37、桜丘中学高等学校 入試対策課 西岡 朱里さんの「難しく考えない!インハウス開発でiPadを簡単活用!(後編)」を公開した。
インハウス開発でのソリューションを使ってもらうことによって教職員のiPadを使うことへの意識がどのように変化したのか、iPadが「使える・使いたい派×使えない・使うのが苦手派」の両面へどのような効果があったかを話す。また内製のシステムを使用して3年後の結果はどうなったのか。複雑に使おうとせず簡単な使い方をすることで、「授業やプレゼン以外でも、学校でのiPadの使い道はこんなに広がる」という実例を失敗談や課題点をまじえて紹介する。
西岡さんは、2010年に桜丘中学高等学校に入試対策専門委員として入校。2013年には、全教職員へのiPadの導入に伴いFileMakerプラットフォームを導入。募集業務を兼ねて校内でのインハウス開発などを行っている。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科の小酒井 正和准教授による「授業で使える!ツール活用講座」。今回のテーマは、「コザカイ特選・化学学習ツール」です。
小酒井准教授の専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ 難しく考えない!インハウス開発でiPadを簡単活用! (後編)
□ 難しく考えない!インハウス開発でiPadを簡単活用! (前編)
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)