- トップ
- STEM・プログラミング
- 世界20カ国以上で翻訳「ルビィのぼうけん」第2弾発売
2017年4月11日
世界20カ国以上で翻訳「ルビィのぼうけん」第2弾発売
翔泳社は10日、書籍「ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ」を刊行した。
フィンランドのプログラマーであるリンダ・リウカスが作成した、親子で楽しくコンピューターのしくみに触れられる知育絵本。価格は1800円 (税別)。
同書は、主人公の女の子ルビィがコンピューターの中を冒険し、さまざまな出会いを通じてコンピューターの部品の役目や動き方を知るストーリー部分と、絵本で知った知識や考え方をしっかり身につけるために、遊びながら学べる26のアクティビティ (練習問題) の2つのパートに分かれている。コンピューターやプログラミングの楽しさを知る入り口の1つとなってほしいという作者の願いがこもった本。
第1弾の「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」は、コードが1文字も出てこないプログラミングの絵本。すでに世界20カ国で発売され、日本でも2016年5月の発売後即版を重ねるなど注目を集めているという。前半部は、好奇心いっぱいの女の子ルビィが宝石集めの冒険をする物語、後半は「自分でやってみよう!」(練習問題) になっている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)