- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、2018年の脅威動向を予測したレポートを公開
2017年12月15日
トレンドマイクロ、2018年の脅威動向を予測したレポートを公開
トレンドマイクロは14日、国内外の脅威動向を予測したレポート「2018年セキュリティ脅威予測」を同⽇公開したと発表した。
それによると、2017年は「WannaCry」をはじめとした新種のランサムウェアが猛威を振るい、多くの法⼈組織が被害を受けた。
ランサムウェアの攻撃インフラのサービス提供者と、その利⽤者がインターネット経由でつながる「RaaS(Ransomware as a Service)」のビジネスモデルの形態や、匿名性の⾼い⾝代⾦のやり取りが可能な仮想通貨の存在は、サイバー犯罪者が追跡を逃れる隠れみのとなっている。
こうした傾向は2018年も続くと⾒られる。加えて、今後は⼯場の⽣産ラインや制御システムなどIIoT(Industrial Internet of Things)システムへのサイバー攻撃や、GDPRなどの情報保護関連の法令違反を材料として、より⾼額な利益を得ようとする新たなネット恐喝⼿法が出現する可能性がある。
増え続ける新種ランサムウェアや新たなネット恐喝⼿法に対して理解を深めるとともに、従来のパターンマッチングによる検出に加えて、サンドボックス技術やAI技術を使用した検出など複数の技術の組み合わせによる対策がますます重要になるという。
また、2016年後半から2017年にかけて、WebカメラなどのIoTデバイスを乗っ取ってDDoS攻撃に加担させる不正プログラムが多数登場し、実際に海外のWeb サービスが停⽌するなど問題となった。
最近ではビットコインなどの仮想通貨のマイニングにIoTデバイスを悪⽤していることが疑われる事例などが確認されているという。
2018年は、DDoS攻撃以外のサイバー犯罪でも、追跡回避のためにIoTデバイスが悪⽤されたり、ドローンやスマートスピーカー、医療機器へのサイバー攻撃など脆弱性を抱えたIoTデバイスに対する攻撃が増加すると⾒られる。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)