- トップ
- STEM・プログラミング
- Aidemy、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」で教材配信
2018年5月25日
Aidemy、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」で教材配信
AIプログラミング学習サービス「Aidemy」を提供するアイデミーは24日、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」で動画教材の配信を開始したと発表した。
教材の講座名は、「初心者向け・ねこ画像判別Webアプリ:にゃんちぇっくをつくってディープラーニングの基礎を学ぼう!」。
ディープラーニングを使用したWEBアプリ制作を行い、クラウド上にアプリを公開するまでを5.5時間の映像教材で学べる。Aidemyと併用して学ぶことでより効率よく学習できる。
カリキュラムの内容は、①Python入門、Numpy/PandasなどPythonライブラリの基礎、②多層パーセプトロンやCNNなどのディープラーニングの実践、③データの収集とクラウド上への公開など。Aidemyの無料講座を実践するカリキュラムも収録。
価格は2万4000円だが、現在、限定クーポンコードを提供。講座購入時に、クーポンコード「PRESS-RELEASE」を打つか、同社のリンクから同講座を購入すると特別価格1200円で購入できる。有効期限は6月30日まで。
「Udemy」は、2010年にアメリカで誕生した、全世界で2000万人以上の受講者がいる世界最大級のオンライン動画学習サービス。日本ではベネッセコーポレーションと提携し、2015年4月からサービスを始めている。
最新のIT技術の習得を中心としたオンライン講座を約6万5000講座(2018年5月時点)提供。隙間時間にPC、スマートフォンなど好きなデバイスからのアクセスが可能で、学習期限がないため、受講者の裁量で必要な時に必要なだけ学習を進められる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)