- トップ
- STEM・プログラミング
- AIガジェットを作りながらゼロから学ぶディープラーニング推論
2018年7月3日
AIガジェットを作りながらゼロから学ぶディープラーニング推論
JellyWareは2日、インテル社(米国)の協力のもと、「AIガジェットを作りながらゼロから学ぶディープラーニング推論」サイトをリリースした。
同サイトでは、Intel Movidius Neural Compute StickとRaspberryPiを使って、小さくて安価な人工知能を作りながらディープラーニング推論について学べるブログコンテンツを、15回程度にかけて紹介していく。
Intel Movidius Neural Compute StickはUSB端子を搭載したスティックで、ディープラーニング推論処理を高速化するアクセラレータ。クラウドを利用することなくリアルタイムに推論できる。RaspberryPiやLinux搭載PCに挿入して使い、インテルが開発した専用チップ「Intel’s Movidius Myriad 2VPU」を搭載している。
また、RaspberryPiは世界でたくさん使われているシングルボードコンピュータで、教育用として開発されたが、現在ではホビー用途から業務用途まで幅広く使われている。
同サイトでは、AIガジェットの作り方をもとに、ディープラーニングの「推論」について基礎からていねいに解説しており、初心者がディープラーニングについて勉強するきっかけとなることを期待している。また、同サイトのコンテンツをベースにしたハンズオンセミナーの実施を、法人と個人を対象に今年の秋頃に予定している。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が大阪府堺市で提供を開始(2024年12月4日)
- コドモン、熊本県南阿蘇村の保育所3施設でICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月4日)
- 20代男女の68.24%が「資格取得・スキルアップに努めている」と回答 =Personal調べ=(2024年12月4日)
- 国際エデュテイメント協会が診断作成ツール「ヨミトル」を導入(2024年12月4日)
- グロービス経営大学院、動画とAIで学べるMBA単位「デザイン思考入門」1月新設(2024年12月4日)
- ProVision、横浜市立新井中学校・新井小学校でIT出張授業を実施(2024年12月4日)
- 日本ディープラーニング協会、2025年 第1回E資格の受験申込を開始(2024年12月4日)
- オンライン英会話サービスQQEnglish新カリキュラム「AIGC英会話」教育機関向け提供開始(2024年12月4日)
- デジタネ、ScratchのようにRobloxのゲームが作成可能な「ロブクラッチ」を発表(2024年12月4日)
- VRイノベーションアカデミー京都、助成金が活用できる「eラーニング講座」を新設(2024年12月4日)