2024年12月4日
日本ディープラーニング協会、2025年 第1回E資格の受験申込を開始
日本ディープラーニング協会(JDLA)は2日、エンジニア資格「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2025 #1」(E資格)の受験申込(試験予約)を開始したことを発表した。
ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を認定する資格試験で、開催は2025年2月21日、22日、23日を予定している。
「2025年 第1回E資格(エンジニア資格)」概要
試験日程: 2025年2月21日(金)、2月22日(土)、 2月23日(日)
試験会場: 全国の指定試験会場から、申込み時に選択
受験資格: JDLA認定プログラムのいずれかを試験日の過去2年半以内に修了していること
試験概要: 120分の会場試験にて、105問(前回実績)程度を出題
出題問題: シラバスより、JDLA認定プログラム修了レベルの問題
※フレームワーク(PyTorch または TensorFlow)を利用した実装も扱う。新シラバスの詳細、前提フレームワークはE資格案内ページにて確認する
受験料: 一般:3万3000円、学生:2万2000円、協会正・賛助会員:2万7500円(いずれも税込)
申込期間: 12月2日(月)9:00 ~ 受験日前日の23:59まで
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)