1. トップ
  2. 動画ニュース
  3. TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.219 東京学芸大学附属世田谷小学校 齊藤 豊 先生(前編)

2025年5月13日

TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.219 東京学芸大学附属世田谷小学校 齊藤 豊 先生(前編)

TDXラジオは12日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.219 「東京学芸大学附属世田谷小学校 主幹 齊藤 豊 先生(前編)」を公開した。

前編では、齊藤先生が教師になったきっかけを振り返る。もともと教師になろうという強い思いがあったわけではなかった齊藤先生がどうして教師になることを決めたのか。音楽専科と担任というキャリアをどのように過ごしていたのかを聞く。また現在の働き方にも通じる恩師に教わった「教師の心得」について紹介してもらう。

齊藤先生の初任は現在の西東京市の東小学校。1993年から東京学芸大学附属世田谷小学校で勤務。途中日本人学校に3年間、同附属小金井小学校に1年間、大学院で1年間を過ごす。キャリアのほぼ半分が学級担任で残りは音楽専科。2023年度から主幹となり校務支援システム「BLEND」の導入を検討。2024年度、学校内では「BLEND主任」と呼ばれている。

後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~ビュッフェで最初に全部持ってくる失敗~』品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)となっている。

□ 東京学芸大学附属世田谷小学校 主幹 齊藤 豊 先生(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス