2025年5月13日
TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.219 東京学芸大学附属世田谷小学校 齊藤 豊 先生(前編)
TDXラジオは12日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.219 「東京学芸大学附属世田谷小学校 主幹 齊藤 豊 先生(前編)」を公開した。
前編では、齊藤先生が教師になったきっかけを振り返る。もともと教師になろうという強い思いがあったわけではなかった齊藤先生がどうして教師になることを決めたのか。音楽専科と担任というキャリアをどのように過ごしていたのかを聞く。また現在の働き方にも通じる恩師に教わった「教師の心得」について紹介してもらう。
齊藤先生の初任は現在の西東京市の東小学校。1993年から東京学芸大学附属世田谷小学校で勤務。途中日本人学校に3年間、同附属小金井小学校に1年間、大学院で1年間を過ごす。キャリアのほぼ半分が学級担任で残りは音楽専科。2023年度から主幹となり校務支援システム「BLEND」の導入を検討。2024年度、学校内では「BLEND主任」と呼ばれている。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗~ビュッフェで最初に全部持ってくる失敗~』品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 東京学芸大学附属世田谷小学校 主幹 齊藤 豊 先生(前編)
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)