- トップ
- システム
RSS
システム
-
学習管理システム「CAREERSHIP」、富士薬品グループの人材育成・タレント活用に導入
2021年11月5日
-
マルジュ×イシン、23卒採用無料Webセミナー「オンライン採用を強化する」11月10日開催
2021年10月29日
-
サマディ、世界標準入試システムThe Admissions OfficeでCOE申請をサマディ、世界デジタル化
2021年10月29日
-
みんがく、第18回日本eラーニング大賞で「オンライン学習管理 特別部門賞」受賞
2021年10月29日
-
オンライン写真販売サービス「えんフォト」、埼玉県久喜市の公立保育園6園で一斉導入
2021年10月29日
-
OKI、全国の特別支援学校21校を結ぶ「合同遠隔社会見学」を支援
2021年10月22日
-
Sky、学習活動端末支援システム「SKYMENU Cloud」の体験型セミナー開催
2021年10月22日
-
共同印刷、課外活動を支援するソーシャル学習プログラム「Waccas」を提供
2021年10月22日
-
Mogic、eラーニングシステム「LearnO」が「HENNGE One」「Azure」と連携してセキュリティ強化
2021年8月30日
-
デジタル・ナレッジ、eラーニングの教材作成が体験できるオンラインセミナー開催
2021年8月4日
- イオマガジン、「Moodle」で「大学・高等教育機関のオンライン教育特別支援プラン」提供開始(2021年5月24日)
- 東進、「大学入学共通テスト 合否判定システム」の事前登録開始(2020年12月22日)
- インフィニテック、追加合格対応に特化した「繰上合格自動化サービスAWA」を提供開始(2020年12月22日)
- 大阪電気通信大、産学連携で双方向授業支援システム「Lectures」を開発(2020年12月4日)
- ナスピア、AI使用した記述式答案採点システム「採点師匠」の提供を開始(2020年12月2日)
- イオマガジン、eラーニングシステム「Moodle3.9」正式サポート開始(2020年12月1日)
- 授業支援システム「schoolTakt」、情報経営イノベーション大学が全学で導入(2020年11月27日)
- レスポン×TERADA.LENON、「教育機関向け respon」を販売提携(2020年11月27日)
- エイトレッド、東洋大学がワークフローシステム「AgileWorks」を導入(2020年11月18日)
- フォーティネット、北海道大がネットワークアクセスに「FortiNAC」を採用(2020年11月17日)
- 保育ICT、保育士の事務作業を軽減する「Hoisys」に新機能追加(2020年11月6日)
- オンライン授業や学生募集活動を支援する学習管理システム「ラクスク」発売(2020年11月5日)
- 教育事業者向け「Studyplus for School」が「Zoom」と連携開始(2020年11月5日)
- Gaudiy、早大の石川竜一郎教授がコミュニティサイエンス顧問に就任(2020年11月5日)
- 学校法人のDX推進に向けて、New Innovationsと学校法人智辯学園が産学連携(2020年11月5日)
- 機械翻訳サービスMirai Translator、文体制御機能を提供開始(2020年11月5日)
- ボンド、法人向けオンライン日本語教育プラットフォームを提供(2020年11月5日)
- スタディコーチ、データで勉強カリキュラムを策定するシステムを導入(2020年10月23日)
- コードタクト、「schoolTakt」で21種類のシンキングツールを提供開始(2020年10月16日)
- JOI、学校の就職支援向け「オンライン就活支援システム」試験提供を開始(2020年10月16日)
- マルジュ、応募者が簡単に利用できるWeb面接ツール「SOKUMEN」(2020年10月15日)
- ライブ配信・オンデマンド配信双方に対応したオンラインコンベンションシステム(2020年10月13日)
- 東京都豊島区の公立小学校全校に「キッズセキュリティ・ミマモルメ」導入(2020年9月17日)
- 青山英語学院、映像教材システムASSIST「IT導入補助金8次交付申請」受付開始(2020年9月2日)
- デジタルものづくりをプロダクトベースで学習できる「MID PLCオンライン」(2020年8月6日)
- 保育ICT、Hoisysに新機能「検食簿」「児童保育要録出力」「園日誌作成」を追加(2020年7月30日)
- コドモン、岐阜・山県市の公立保育施設が導入し来月から運用開始(2020年7月27日)
- オンライン面接「インタビューメーカー」、「ジョブスイート」と連携(2020年7月21日)
- ソースポッド、漏洩情報検知「SPC Leak Detection」教育機関向けFREE版を提供(2020年7月16日)
- デジタルアーツ、教育機関向けにユーザー限定で情報リテラシー教室を動画配信(2020年7月14日)