- トップ
- 企業・教材・サービス
- ナスピア、AI使用した記述式答案採点システム「採点師匠」の提供を開始
2020年12月2日
ナスピア、AI使用した記述式答案採点システム「採点師匠」の提供を開始
成学社の子会社「ナスピア」は1日、AI技術を使用した記述式答案採点システム「採点師匠(さいてんししょう)」を開発しリリースした。
文部科学省の定義した新たな学力観で『「知識・技能」に加え、「思考力・判断力・表現力」を問う』問題として、記述式問題が大学・高校入試でも増加傾向にあるが、記述式問題は生徒にとっては自己採点が難しく、教員にとっては採点・添削に時間と手間がかかるという課題があった。
「採点師匠」は、生徒の演習回数を増やすことができ、ローコストかつ採点者によるブレのない正確な評価を行い、即時に正誤判定を返すことができる。
大学などで導入している「BASIC.StudyCamp」に搭載され、1日から運用を開始。「BASIC.StudyCamp」は、大学・就活・社会人生活で必須となるスタディスキルを、毎日 15~20分のトレーニングで身につける、大学の入学前・初年次教育、企業の入社前研修用のeラーニング教材。
また、「採点師匠」は、2021年度から成学社が運営する学習塾「個別指導学院フリーステップ」、「開成教育セミナー」でも導入し授業や家庭学習で活用する。
「採点師匠」概要
提供開始日:12月1日(火)
利用費用:個別見積
詳細
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)