- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
エレコム、学校向け「iPad用アクティブタッチペン」を新発売
2025年2月14日
-
ViRD、遊びながら楽しくひらがなを学べる知育ゲーム「もじころ」正式リリース
2025年2月14日
-
すららネット、AI教材「すらら」3科目のコンテンツ拡充、3月4日から提供
2025年2月12日
-
LINEみらい財団と常葉大学、SNSの誹謗中傷リスクが学べる中高生向け教材を共同開発
2025年2月12日
-
成学社、小4~中3向け自立学習型の学び場「スマートナビゲート」3月開校
2025年2月12日
-
英検受験生向けWebサービス「スタスタApps」、準2級版WPM計測を開始
2025年2月12日
-
スタディスタジオ、「スタスタApps」で英検ライティング添削に新自動圧縮機能を導入
2025年2月12日
-
アシアル、高崎高校の「Monaca Education」導入事例を公開
2025年2月7日
-
SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈
2025年2月5日
-
第一学習社、オンライントレーニング教材「ビジネス言語力講座」4月1日リリース
2025年2月5日
- ミラボと教育ネット、情報活用能力育成アプリ「らっこたん」企業向けをリリース(2025年2月5日)
- 教育図書、2025年度版の家庭科総合カタログのデジタル版が完成(2025年2月5日)
- 障がい者支援施設職員向けeラーニング「サポカレ」が新コンテンツを制作(2025年2月5日)
- コニカミノルタ、AIドリル機能「先生×AIアシスト」が茨大附属小で活用(2025年1月31日)
- 広教、「生成AIの利活用に関するガイドライン」対応のファクトチェック学習サイトオープン(2025年1月31日)
- ベネッセ、家庭学習教材「まるぐランドfor HOME」で6学年分の算数の提供をスタート(2025年1月31日)
- FitSpace、フィットネスに特化したオンライン学習プラットフォーム「FitSchool」リリース(2025年1月31日)
- チエル、「校務・学びのDX」を支援する豊富なツールを提供開始(2025年1月29日)
- Fun Standard、iPad専用スタイラスペン「新型 スラスラかける君」を発売(2025年1月29日)
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- テクトロニクス&フルーク、教育者専用オシロスコープの特別価格を発売(2025年1月24日)
- Fun Standard、Apple Pencilにも使用できる「スラスラかける君」交換用ペン先発売(2025年1月24日)
- ナカバヤシ、「iPad専用充電式タッチペン」に収納にも便利なショートタイプ新登場(2025年1月24日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIで校務効率化✕個別最適化指導」2月開催(2025年1月22日)
- チエル、運用支援ツール「InterCLASS Console Support」2月バージョンUP(2025年1月22日)
- Recursive、児童の手書き解答を自動で正誤判定するAIモデルを開発(2025年1月22日)
- スタディスタジオ、英検ライティング問題をAIで自動採点できるサービスをリリース(2025年1月22日)
- AKA、英語学習アプリ「Musio ESAT-J」がESAT-J本試験の問題形式に合致(2025年1月22日)
- ヒューマン、オンライン英会話で受講、スピーキング力もつく試験対策講座「話す!TOEIC TEST対策」(2025年1月22日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- Classi、2つの新機能「申請・提出物」・「カスタム名簿」を2025年度から開始(2025年1月17日)
- ストランダー、eラーニングシステム「オウルキャスト」バージョンアップで新機能追加(2025年1月17日)
- AnyConnecT、メタバースを活用した未来型教育を実現する教育ソリューション発表(2025年1月17日)
- MU、生成AI搭載の医療経営士3級 学習ポータルサイトをリリース(2025年1月17日)
- Classi、ベネッセテストの結果に応じて個別最適な演習課題が生徒に配信される「テスト成績連動課題配信機能」をリリース(2024年12月25日)
- Classi、京都府八幡市教委が小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」導入(2024年12月20日)
- モリサワ、フォントサブスク「Morisawa Fonts」の教育機関向けプラン2025年早春から開始(2024年12月20日)
- ヒューマンアカデミー、外国人向け AI日本語学習Webアプリ「HAi-J」運用開始(2024年12月20日)