- トップ
- iPad
RSS
iPad
-
立命館守山中/1人1台iPadを使った授業を2月公開
2015年1月5日
-
桜丘中学・高等学校/「まず使ってみよう」から始めたiPad 活用の効果
2014年12月26日
-
国際医療福祉専門/ICT×iPad公開授業で救急現場の実習
2014年12月24日
-
ナカバヤシ/デジタル連動型文具専用アプリのiOS版アップデート
2014年12月24日
-
プリンストン/iPad Air 2用の耐衝撃ケースを発売
2014年12月19日
-
愛和小学校/1年生国語の研究授業で「コメント書き消しバトル」
2014年12月12日
-
Apple/プログラミングに関するイベントを大阪・心斎橋で12日開催
2014年12月10日
-
TEDxKids@Chiyoda/十人十色のスピーチ&パフォーマンスを21名が披露
2014年12月9日
-
デジタルアーツ/松阪市立三雲中にスマートデバイス向けWebフィルタリングサービス導入
2014年11月28日
-
桜丘中学・高等学校/桜丘ICTオープンスクールを12月開催
2014年11月20日
- エステック/教授会や官公庁の議会で活用できる会議システム(2014年11月20日)
- 国際医療福祉専門学校/ICT×iPad 公開授業と教室設備使用体験を12月開催(2014年11月19日)
- キッズスター/“お花屋さん”の仕事から社会の仕組みを学ぶアプリ(2014年11月18日)
- 文教大学教育研究所/“個別”“グループ”“一斉”学習でのiPad活用法を示す模擬授業(2014年11月6日)
- チエル/国語・算数・社会を収録したタブレット対応教材(2014年11月6日)
- カシオ/楽器演奏の練習に役立つiPhone用アプリ(2014年11月4日)
- 東京書籍ほか/親子で遊べる知育アプリの第2弾(2014年10月21日)
- 広尾学園/「ICTカンファレンス2014」を開催(2014年10月16日)
- 東京書籍/アプリ「丸ごと工場見学」で「午後の紅茶」リリース(2014年10月16日)
- MMD研究所/新型iPadに興味ありが3割以上(2014年10月16日)
- スズキ教育ソフト/1・2年生向け算数のiPad用学習支援ツール(2014年10月15日)
- MetaMoJi/iOS 8用手書き日本語変換入力ソフトをアップデート(2014年10月7日)
- ネオス/ぬり絵・おえかきアプリのiOS8バージョン(2014年10月2日)
- スズキ教育ソフト/製品の iOS8 対応情報を公開(2014年9月26日)
- 旭川藤女子高/1、2年生に iPad mini無償配布(2014年9月25日)
- アップル/幼稚園から高校生までを対象とした学習体験プログラム(2014年9月16日)
- 大日本印刷/手書き文字をデータとして保存できるデジタルツール(2014年9月9日)
- ワコム/極細ペン先を採用したスタイラスペン(2014年9月9日)
- バスケプラス/バスケ用アプリにスコア集計機能を追加(2014年9月1日)
- iOSコンソーシアム/文教ワーキンググループ第二回月例会でiOSを語る(2014年8月28日)
- 情報教育研究会/先生が語るiPad導入までの道のり(2014年8月21日)
- フェイス/アクビちゃんを探して遊ぶ知育アプリをリリース(2014年8月20日)
- 宮城教育大学/iPadなどを授業に活用する実践公開講座を30日開催(2014年8月8日)
- アップル/Apple Store銀座で教職員向けワークショップ(2014年8月4日)
- Open Astronomy Project/天体写真共有アプリ(2014年7月25日)
- 旺文社/学びの武器になる広尾学園でのiPad活用(2014年7月24日)
- トーキョーストーム/子どもの自立を促す“お手伝い”のゲームアプリ(2014年7月23日)
- ハイブリッド・キッズ・アカデミー/読み書きが苦手な児童生徒向けセミナーを8月開催(2014年7月11日)
- 大塚商会/アップル関連の総合イベント「MacZoo 2014 in Tokyo」を8月開催(2014年7月11日)
- iTeachers/8月鳥取でiPadの教育活用最前線を語る(2014年7月8日)