2013年2月22日
日本デジタル教科書学会/学会誌への投稿・審査規定を公開
日本デジタル教科書学会は2月19日、学会誌「デジタル教科書研究」への投稿・審査規定を公開した。
投稿・審査規定は、「編集方針」「論文の種類と掲載基準」「投稿資格」「審査手続き」「出版形態」「著作権と論文公開」「原稿の書き方」「投稿手順」「その他」の9項目で構成されている。
編集方針の中には「デジタル教科書に批判的な内容の論文であっても、掲載基準を満たしていれば、積極的に掲載する。」との一文があり、デジタル教科書に批判的な立場の研究者・実践者にも門戸が開かれている。
学会誌「デジタル教科書研究」は、研究者と実践者の自由な発想に基づき、デジタル教科書の発展の場として機能することを願い、日本デジタル教科書学会の学会誌として刊行する。
2014年度内の第1巻発行を目指す。
日本デジタル教科書学会は、デジタル教科書・教材に関する学術的な研究および授業実践を行い、その効果や意義を発信することを目的に2012年5月に発足した。
関連URL
問い合わせ先
日本デジタル教科書学会
事務局
office@js-dt.jp
最新ニュース
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)
- ネクストオブジェクト、子ども向けプログラミング言語「KidsScript」Android版リリース(2022年5月23日)