2013年6月7日
北海道大学ほか/研究成果を世界に向けて発信するためのワークショップ開催
北海道大学付属図書館、創成研究機構URAステーション、エルゼビア・ジャパンは3日、「若手研究者のためのAuthor Workshop ~アクセプトされる論文を書くために~」 を11日に開催すると発表した。
国際誌へ投稿する研究者、投稿しはじめた若手研究員向けの論文発表ノウハウを学ぶワークショップ。
講演テーマはElsevier社カールソン氏による「デジタル時代における若手研究者に必要なスキル」、マシュー・ヒル・ディック理学研究院特任教授の「Your research is commodity, and you are the salesperson」など。
開催概要
日 時:6月11日(火) 13:00~16:00
会 場:北海道大学理学部5号館 203室大講堂
対 象:研究者向け
関連URL
問い合わせ先
北海道大学 附属図書館利用支援課 情報リテラシー担当
電 話:011-706-4107(内線:4107)
ref @lib.hokudai.ac.jp
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)