2013年6月24日
アクティブ/タブレット専用タイマー制御式充電保管庫を発売
アクティブは21日、タイマー制御式充電保管庫の新製品「タブレット保管庫 おまかせ充電」TPRシリーズの新製品2種類を7月上旬から発売すると発表した。
小中学校などの教育現場で使用するタブレット端末を充電・保管するのに最適な、タイマー制御式充電保管庫で「TPRシリーズ」縦置きタイプ 2製品。
学校の設備機器として最適なノート PC・タブレット PC向けの充電保管庫として供給してきた「TPR シリーズ」平置きタイプをベースに、タブレット向け専用に再開発したもの。
平置きタイプの信頼性を継承し、タブレットの充電・保管に最適な縦置き方式を採用、省スペースにも繋げた。
シリーズ独自のタイマー制御機能を搭載している。
価格はクラス人数に応じて、30台収納の TPR-AC30LSが税別で本体価格20万8000円、 45台収納の TPR-AC45LSが税別本体価格が25万8000円となっている。
児童生徒全員にタブレット端末を配布するなどの動きが、全国の自治体・学校単位で始まっている。
導入を進めるにあたっては、校舎内で多数のタブレット端末をセキュアな状態で保管し、安全で適切な充電を施し、いかに管理していくかということが大きな課題の一つとして挙げられている。
関連URL
問い合わせ先
アクティブ
電 話:03-3863-0833
info@active-corp.net
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)