2013年9月25日
文科省/「情報化促進貢献個人等表彰」の文科大臣賞を信州大 東原教授が受賞
文部科学省は20日、2013年度「情報化促進貢献個人等表彰」の文部科学大臣賞受賞者を信州大学教育学部 東原義訓教授に決定した。
長年にわたり教育におけるICT活用について先導的に研究に取り組み、その成果の普及に努めると共にデジタル教科書・教材の機能のあり方を取りまとめ、教育の情報化に大きく寄与したというのが受賞理由。
10月7日に日本教育会館で表彰式が行われる。
「情報化促進貢献個人等表彰」は、教育の情報化、または情報分野の研究開発などにおいて、顕著な貢献をしたと認められる個人・団体を表彰するもの。
問い合わせ先
文部科学省 大臣官房政策課情報化推進室
電 話:03-5253-4111(代表)
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ第8回 生活や就労を豊かにするICT活用(2021年4月20日)
- 母親が開催を希望する子ども向けオンライン講座の1位は「そろばん」=ママワークス調べ=(2021年4月20日)
- テクマトリックス、横浜創英中高向けにクラウドサービス「ツムギノ(tsumugino)」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、学生の学修成果を可視化・検証できる「アセスメントテスト」を導入(2021年4月20日)
- 武蔵野大、東南アジア学生約60人にオンライン「ビジネス日本語講座」を全7回開講(2021年4月20日)
- 「全国高校生プレゼン甲子園」2021年はオンラインで開催(2021年4月20日)
- 関西学院大、「観る」と「創る」がテーマの研究シーズのバーチャル展示会を開催中(2021年4月20日)
- オンライン子どもプログラミング教室ITeensLabが五島のコワーキング@mitakeと連携(2021年4月20日)
- ゼンリン×Springin’、地図を使ったプログラミング&デザインコンテスト優秀作決定(2021年4月20日)
- コトイズム、GWプログラミングイベント29日と5月4日に開催(2021年4月20日)