2013年11月25日
NTT西日本/インターネットテレビサービスで中高生軽音楽部の大会をアプリ化し配信開始
NTT西日本は22日、専用のセットトップボックスを使ってテレビでインターネットや動画などを楽しめるサービス「光BOX+」で、三木楽器が提供する中高生軽音楽部の甲子園的大会「We are Sneaker Ages」のアプリの配信を開始した。
昨年行われた、第33回「We are Sneaker Ages」のグランプリ大会に参加した約20校の演奏映像や、最新の第34回予選会の映像、Ustreamを経由した本大会のライブ映像、本大会参加学生約2000人から、プロデビューをめざして選抜されたメンバーによって結成されたユニット「スニーカーメジャー」のプロモーション映像などを、家庭の大画面テレビで楽しめる。
今後、第32回以前の模様や、現役中高生たちのグランプリ大会への道のりや努力が伝わるコンテンツ、スニーカーメジャーの学生たちがプロデビューをめざして挑戦していく姿が伝わるコンテンツ等を提供していく予定。
また、12月23日に開催される「We are Sneaker Ages」第34回グランプリ大会や、様々なライブ会場などで共同プロモーションを行い、大会の感動を届ける取り組みを推進する。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)