1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. にじの会/ICTを活用「発達障害を支援するテクノロジー」を23日開催

2014年2月12日

にじの会/ICTを活用「発達障害を支援するテクノロジー」を23日開催

にじの会は、講演会「発達障害を支援するテクノロジー」を、23日に横浜市社会福祉センターで開催する。

「『わかる』『できる』を楽しく増やそう」をテーマに、東大先端科学技術研究センターの
河野俊寛氏がICTの活用法を紹介。

また、担当教員によるタブレット端末を活用した小学校での取組みも紹介する。

概要

日 時:2014年2月23日(日)13:00~15:30(開場 12:00~)
会 場:横浜市社会福祉センター4階ホール
対 象:教育、福祉、医療関係者・学生・保護者など
参加費:500円 ※「にじの会」会員は無料
定 員: 300名
詳細・申込(PDF)

問い合わせ先

にじの会
nijikanagawa1990@aol.jp

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス