2014年3月7日
日立/東北学院の事務システムを統合し4月1日運用開始
日立製作所(日立)は6日、東北学院が、同学院の運営する幼稚園、中学校、高等学校、大学で利用する事務システムを統合し、クラウド形態での利用を実現する「次期統合事務システム」の本格運用を4月1日から開始すると発表した。
東北学院では、日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」のプライベートクラウドソリューションを活用して、敷地外のデータセンタに、これまで各組織、各業務ごとに構築していたサーバーを仮想化・統合するなどしたIT基盤「総合情報基盤システム」を整備。
このIT基盤上に本事務システムを構築することで、ITリソースの最適化や効率的なシステム運用を可能とするほか、万が一、普段業務を行っている建屋が被災した際は、本学院内の他の安全な場所からも本事務システムが利用できるなど、BCP対策に寄与することにもなる。
今回、本格運用を開始する本事務システムは大きく2つのシステムから構成されている。
1つは、約1万2000人の学生が所属する東北学院大学で、学生が行う履修登録や各種証明書の発行、教職員が行う学籍や成績の管理などの業務に利用される教学系業務システムで、システム最適化と業務変更への柔軟な対応を実現する日立の大学向け学務情報システム「UNIPROVE/AS」(ユニプルーブ/エーエス)をはじめとする「UNIPROVE」シリーズを採用した。
もう1つは別会社で構築された各教育機関の財務会計や人事給与などの業務に利用される法人系業務システム。本事務システム全体を支えるIT基盤「総合情報基盤システム」には、サーバーやストレージなどに、日立のプラットフォーム製品群を採用し、各システム間で横断的に利用する学生や教職員の情報を一元管理する「東北学院データベース」を構築した。
関連URL
大学向け情報システムソリューション「IT Solution for Campus」
日立クラウドソリューション「Harmonious Cloud」
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)