- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTデータ/バチカン図書館の手書き文献約8万冊をデジタル化
2014年3月25日
NTTデータ/バチカン図書館の手書き文献約8万冊をデジタル化
NTTデータは20日、バチカン図書館と、2世紀から20世紀に書き残された約8万冊、4千万ページの手書き文献のデジタル化と、長期保存を目的とした事業の初期契約を締結した。
初期契約では、約23億円の費用で、バチカン図書館の約3000冊の手書き文献を4年間でデジタル化。将来的には約8万冊全ての手書き文献についても実施する。
NTTデータは、日本の国立国会図書館でのデジタルアーカイブ領域における実績・ノウハウを生かし、今回の事業に参画。公式パートナーとして、手書き文献のデジタル化作業から、それらを長期保存し広く公開するためのICTシステムの提供まで、事業の主要部分を広く支援する。
デジタル化した文献は、バチカン図書館が提供するWebサイト上で高精細画像データとして公開。学術、美術、教育分野等における活用促進、貴重な人類遺産の継承に貢献することを目指すという。
バチカン図書館は1448年以来、世界中から数々の貴重文献を収集。
現蔵書数は110万を超えるといわれており、その中にマニュスクリプトと呼ばれる貴重な一点ものの手書き文献が約8万冊存在する。
マニュスクリプトには、羊皮紙やパピルスに書かれたもの、金銀などによって装飾されたものなど、厳重な保存管理下にありながらも、時間の経過とともに日々劣化が進んでいるものも多く、これらはいずれ解読不可能となることが危惧されている。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)