2014年9月25日
キヤノン/小型・軽量で耐久性に優れたDLP方式プロジェクター4機種
キヤノンは24日、小型・軽量で耐久性に優れたDLP方式のプロジェクター4機種を発売すると発表した。
発売するのは、パワープロジェクターシリーズの新製品で、ポータブルタイプの2機種「LV-WX300」「LV-X300」、短焦点タイプの2機種「LV-WX300ST」「LV-X300ST」。利用するシーンに応じて、ポータブルタイプ/短焦点タイプからそれぞれ解像度の異なるモデルを選択することができる。
いずれも3000m(ルーメン)の明るさで、ランプから発した光を回転するカラーホイールを通して、デジタルミラーデバイスで投写の調節を行うDLP方式を採用している。
シンプルな設計を可能にするDLP方式を採用することで、小型化と約2.8kg以下という軽量化を実現。特に短焦点モデルは、100型映像の投写を行うために投写面から必要な距離が「LV-WX300ST」では1.05m、「LV-X300ST」では1.23mと短いため、教育現場などの限られたスペースでも使用できる。
DLP方式では高耐久のデジタルミラーデバイスを使用。また、また、エアフィルターが不要であることや、約6000時間の使用が可能なランプを搭載することで、メンテナンス負荷を軽減する。
ランプから発する光の色を切り換えるカラーホイールに、R(レッド)・G(グリーン)・B(ブルー)の3原色にC(シアン)とY(イエロー)を追加し、白を含めた6色カラーホイールを採用。これにより、中間色の彩度を上げることが可能となり、高画質な映像投写を実現する。
関連URL
問い合わせ先
キヤノンお客様相談センター
050-555-90071
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)