2014年11月19日
ジャストシステム/小学生向け通信教育に発展クラスを新設
ジャストシステムは19日、すべての学習が専用タブレットで完結する、小学生向け通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」を、現在の実力や目指したい学力に応じて選べるよう、2クラスに拡充すると発表した。
具体的には、難しい問題に取り組み、より高い学力が身につく「スマイルゼミ 小学生コース 発展クラス」を、2015年1月度から開講する。
「発展クラス」は、「スマイルゼミ 小学生コース」の特長はそのままに、既存の知識を活用しながら、しっかり考えることで難易度の高い問題でも答えを導ける力が身につくクラス。「標準クラス」と比べて講座数約1.2倍、学習時間約1.5倍となるよう設計している。
開講科目は、小学1年生~小学2年生が「国語、算数、英語、漢検ドリル、計算ドリル」、小学3年生~小学6年生は「国語、算数、理科、社会、英語、漢検ドリル、計算ドリル」。
教材は教科書準拠のため、学校の授業に合わせて予習・復習に活用できる。小学5、6年生には中学入試の過去問題も含めて配信するため、中学受験対策にも役立つという。
また、新しく「スマイル学習ナビ」を搭載し、達成感から学習意欲を向上させ、毎日の学習を促すことができるという。 月あたりの会費は3480円(税別・12か月一括払い)から。
なお「スマイルゼミ 小学生コース」は、「スマイルゼミ 小学生コース 標準クラス」に名称変更する。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)