- トップ
- 企業・教材・サービス
- 楽天/高校生向け電子商取引授業「楽天 IT 学校」で販売実践を開始
2014年11月26日
楽天/高校生向け電子商取引授業「楽天 IT 学校」で販売実践を開始
楽天は25日、毎年実施している高校生向け電子商取引授業「楽天 IT 学校」を実施する 25 校で、高校生たちによるネットショップ上での販売実践を順次開始すると発表した。
本年度は新たに スマートフォン向け販売ページの作成や運営を学ぶ機会も提供している。
「楽天 IT 学校」は、楽天が CSR 活動の一環として起業家精神育成と地域活性化を目的に、高校生を対象に約1年にわたって、毎年実施している電子商取引授業。
様々な地元事業者の協力を得てこれまでに全7回の授業を実施しており、本年度で8回目となる。本年6月から受講している全国25校667名の高校生たちは、これまでの授業を通じて自ら設定した対象顧客に合わせた販売ページを作成してきた。
後半の授業では、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」か、総合旅行予約サイト「楽天トラベル」上で、実際に商品や宿泊プランを販売する。
「楽天 IT 学校」の販売実践の授業は、顧客の商品に対する反応を直接知ることのできる貴重な機会 となる。そのため、対象顧客である楽天会員の購買意欲が高まる年末商戦時期に合わせて実施している。
今後の展開としては、「楽天 IT 学校」講師たちが、授業における取り組み姿勢や販売実践での売上などをもとに総合的に評価し、来年の1月15日に全国の選抜チームが一堂に会し授業の成果を発表するプレゼン大会「楽天 IT 学校甲子園」への出場チームを各高校から 1 チーム選出する。
関連URL
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)