2014年12月17日
大塚商会/顧客のサーバー管理をリモートで行うサービス開始
大塚商会は15日、「たよれーるマネージドネットワークサービス らくらくサーバー管理」 をリリースした。「らくらくサーバー管理」は大塚商会が顧客のサーバー・ネットワーク(Active Directory)の運用を顧客に代わりリモートで行うサービス。
情報システムは企業経営に欠かせないが、サーバー・ネットワークを運用する情報システム担当者は、特に中堅中小企業では兼務、もしくは少人数のことが多く、運用負荷が大きくのしかかる。
ユーザーアカウントの追加・削除や、共有フォルダの適切なアクセス権限設定は、内部不正対策などへ必要最低限のセキュリティ向上策であるにも関わらず、手が回らなかったり、引き継ぎ不足で設定できなかったりするケースもあるという。
「らくらくサーバー管理」では大塚商会たよれーるマネジメントサービスセンターが、顧客のサーバーの運用をリモート作業で行い、アカウント追加・削除や、アクセス権限を制御した共有フォルダの作成をする。さらに、Active Directoryのグループポリシーを利用し、クライアントPCにWindows Update強制などのセキュリティ向上を施すことができる。
□価格
アカウント数:月額(税別)
1~50:6000円
51~100:1万2000円
101~200:2万5000円
201~300:4万円
問い合わせ先
大塚商会 共通基盤Webサービスプロモーション部
たよれーる・MNSプロモーション課
電話:03-3514-7590
tayoreru@otsuka-shokai.co.jp
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)