2015年5月26日
東京工科大学/新入生1269名調査 連絡手段は「LINE」が93%
東京工科大学は、八王子キャンパスに設置する理工系4学部の2015 年度新入生を対象に、コミュニケーションツール等の利用状況に関するアンケート調査を実施し、19日発表した。サンプル数は1269名、調査日は2015年4月4日)。
携帯機器の所有率では、スマートフォン全体で前年比3 ポイント増の93%。中でも「iPhone」が全体で同9ポイント増の59%、女子では11 ポイント増の67%にのぼり、他の機種(全体で同5ポイント減)との差が拡大した。また、「タブレット端末」は女子の所有率が6%から12%に倍増したほか、全体でも最も高い伸び(前年比115%)となった。
SNSサービスの利用率では、「LINE」は前年比5 ポイント増の94%と男女共に利用率が拡大。「Twitter」は女子が5 ポイント増の82%、全体でも微増の72%となった一方、「Facebook」は横ばいの21%となった。また「Instagram」は、女子が男子の約3 倍となる31%にのぼり、女子ではLINE、Twitterに次ぐ3 位となった。
「LINE」は前年比5 ポイント増の93%とメインの連絡手段として利用が拡大している一方、携帯電話のメールの利用率が大幅に低下し、48%と5割を下回った。また「最も良く利用する」手段としても、「LINE」が81%(11 ポイント増)、携帯メールが8%(9 ポイント減)と、「LINE」の主流化がさらに進んでいる傾向がみられる。
自宅にある電子機器では、一人暮らしでテレビが76%、ブルーレイ・DVDレコーダーは27%といずれも前年比でほぼ横ばい。一方、オーディオコンポは一人暮らしで7%と1 割を下回った。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)