2015年7月7日
凸版印刷/ワンソースから紙と電子書籍同時に制作できるクラウドサービス
凸版印刷は6日、印刷書籍と電子書籍など、ワンソースから同時に複数媒体の書籍制作が可能なクラウドサービス「TOPPAN Editorial Navi(トッパン・エディトリアル・ナビ)」を開発し、8月上旬から提供を開始すると発表した。
著者、編集者、校正者など、同じ作品づくりに携わる人々が、安全に保管された原稿をWebで共有し、ペーパーレスによる画面での誌面確認や、ICTを活用した共同編集ができるサービス。場所と時間に囚われず作品づくりができるようになる。
印刷書籍や電子書籍などの仕上りイメージやページ数などをWebブラウザー上ですぐに確認することができるほか、校正支援やチェック機能など、凸版印刷の書籍制作ノウハウに基づく機能が利用できる他、印刷データや電子書籍への変換出力が可能といった特長がある。
ワンソースから同時にさまざまな出版フォーマットへの変換することができるため、制作のコストダウンや、リードタイムの短縮などが可能となる。
対応OSは、Mac OS X 10.9以降(日本語版)と、Windows 7・8(日本語版)。対応するWebブラウザーはGoogle Chrome。
作成可能なデータ形式
印刷書籍:PDF/X-1aに準拠したPDFデータ/文庫・新書等の判型に対応
電子書籍:EPUB形式/リフロー型電子書籍/ブックライブ・アマゾン等の各電子書籍ストア対応
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)