2016年2月25日
NTTアイティの理解度テスト・アンケートができる動画配信サービス
NTTアイティは、動画による情報共有プラットフォーム「viaPlatz」に、学習効果を高める理解度確認テスト機能やログレポート機能を追加した「viaPlatz 3.0(ビアプラッツ3.0)」を、3月1日から提供開始する。
「viaPlatz 3.0」では、従来の動画に連動したコメントや、動画への書込みによるコミュニケーション機能に加え、テスト・アンケート機能やログレポート機能を搭載。
テスト・アンケート機能では、動画視聴後に、選択式(正誤問題、多肢選択問題、穴埋め問題等)、記述式の理解度テストやアンケートを実施して、学習効果を把握することができる。
また、設問への点数配分や、合格ラインの設定が可能であり、理解度を高めるため、合格ラインに達するまで繰り返し学習してもらうように設定することもできる。
ログレポート機能では、視聴ログなどを分析してグラフとして表示。管理者は、個人毎の学習進捗状況、未受講者リストのほか、時間や曜日別の視聴回数、視聴時間などを視覚的に確認できる。
システム管理に必要な画像データ転送量の推移や、ライブ配信時の視聴者数なども確認することが可能。
さらに、視聴者用画面のデザインを一新し、操作性の向上を図っている。
「viaPlatz 3.0」は、動画配信機能(簡易な動画取込み、簡易編集、VOD機能)を標準機能として提供し、テスト・アンケート機能、ライブ配信機能、動画への書込機能をオプションとして提供。業務内容や予算に応じた組み合せで導入することができる。
提供形態はパブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミスの3つ。
費用は、パブリッククラウドの場合、初期費用が5万円、月額費用が4万円~。
オンプレミスはライセンスが価格160万円~(税抜)。
プライベートクラウドは個別見積となっている。
関連URL
問い合わせ先
NTTアイティ 映像システム事業部 第二営業部
電 話: 045-651-7650
FAX: 045-651-7648
メール: info@viaplatz.com
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)