2016年3月22日
Apple、新型Retina搭載した9.7インチ「iPad Pro」を31日発売
Appleは22日、タブレット端末「iPad Pro」の新商品として、従来モデルと比べより明るく、広色域で、反射率が低くなった新型のRetinaディスプレイを搭載した9.7インチモデルを31日に発売すると発表した。
9.7インチモデルの価格は、「32GB Wi-Fiモデル」が6万6800円、「32GB Wi-Fi + Cellularモデル」が8万2800円。注文の受け付けは24日から開始する。
9.7インチの「iPad Pro」は、厚さは6.1mm、重量は約450g。CPUには、64ビットのA9Xチップを搭載している。
ディスプレイテクノロジー「True Toneディスプレイ」を新しく採用し、ディスプレイの表示を環境光に合わせ、より自然で正確に表示することができるようになった。
また、「iPad Air 2」に搭載されているものより25パーセント明るく、反射率は40パーセント低減されているほか。「iMac Retina 5K」ディスプレイモデルと同様の広い色域を採用しており、色の彩度が従来比で25%高くなっている。
さらに、iOS 9.3に含まれる「Night Shift機能」では、時計と位置情報を利用し、心地よい眠りをとりやすくなるよう、日没後は暖色寄りになるようにディスプレイの色合いを自動的に調節してくれる。
ワイヤレス機能には、MIMOテクノロジー採用の802.11ac Wi-Fiを採用し、LTE-AdvancedとLTEバンドに対応。
Apple SIMを内蔵しており、世界100以上の国・地域を旅行する際には、本体から直接対応する携帯電話会社のワイヤレスデータプランを選択し接続できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)