- トップ
- STEM・プログラミング
- パナソニックが「技術10年ビジョン」のWebサイト公開
2016年4月11日
パナソニックが「技術10年ビジョン」のWebサイト公開
パナソニックは8日、 研究開発の方向性と取り組み内容を紹介する「技術10年ビジョン」のWebサイトを公開した。
パナソニックが注力する領域として「IoT/ロボティクス」と「エネルギー」を定め、強みを持つ技術を生かし、進化させることにより、研究開発の方向性を示すことで、より良いくらしと社会を実現していくつぃている。
Webサイトのコンテンツでは、パナソニックは「IoT/ロボティクス領域」においては、人工知能(AI)、センシング、UI/UX(*1)に注力。また、「エネルギー領域」においては、蓄電、水素に注力。この2つの領域における同社の持つ強みである具体的な技術内容や、これらを支える技術群を、応用事例を示しながら紹介している。
*1:UI/UX:User Interface / User Experienceの略称
今回、「技術10年ビジョン」サイトの公開に合わせて、技術・デザインのサイトにおいても新コンテンツ「パナソニックの研究開発について」を加え、リニューアルした。
関連URL
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)