- トップ
- STEM・プログラミング
- パナソニックが「技術10年ビジョン」のWebサイト公開
2016年4月11日
パナソニックが「技術10年ビジョン」のWebサイト公開
パナソニックは8日、 研究開発の方向性と取り組み内容を紹介する「技術10年ビジョン」のWebサイトを公開した。
パナソニックが注力する領域として「IoT/ロボティクス」と「エネルギー」を定め、強みを持つ技術を生かし、進化させることにより、研究開発の方向性を示すことで、より良いくらしと社会を実現していくつぃている。
Webサイトのコンテンツでは、パナソニックは「IoT/ロボティクス領域」においては、人工知能(AI)、センシング、UI/UX(*1)に注力。また、「エネルギー領域」においては、蓄電、水素に注力。この2つの領域における同社の持つ強みである具体的な技術内容や、これらを支える技術群を、応用事例を示しながら紹介している。
*1:UI/UX:User Interface / User Experienceの略称
今回、「技術10年ビジョン」サイトの公開に合わせて、技術・デザインのサイトにおいても新コンテンツ「パナソニックの研究開発について」を加え、リニューアルした。
関連URL
最新ニュース
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)
- 学習院大学、シンポジウム「巡り会うデータサイエンス」を18日開催(2023年2月8日)