1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. 文科省、有識者会議が小学校でのプログラミングは既存教科内で実施と提言

2016年6月20日

文科省、有識者会議が小学校でのプログラミングは既存教科内で実施と提言

小学校でのプログラミング教育は新しく教科を設けるのではなく、理科や音楽といった既存の教科の中で実施するなどとした、文部科学省は、小学校でのプログラミング教育の実施に向けた有識者会議の提言を発表した。

文部科学省は、「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議」を設置し、小学校でのプログラミング教育の実施に関して議論を続けてきた。

同有識者会議の提言では、小学校でプログラミング教育に取り組む目的について、コーディングを学ぶことではないと強調。小学校での実施は、児童にプログラミングへの興味を持ってもらうことが重要であり、目的は「プログラミング的思考」などの育成にあるとした。

プログラミング教育を導入する際には、新しく教科は設置せずに、既存の教科の中で実施。例として、プログラムで電気製品が条件に応じて動作していることを学ぶ理科の学習、プログラミングと関連付けた音楽の学習などをあげている。

プログラミング教育を全国一律で実施することについては、ICT機器の整備や指導員の配置など学校ごとに条件が異なることから、懸念もある。その点については、各学校がそれぞれの実情を踏まえた上で、プログラミング教育を行う学年や単元、教科などを計画・実施していくことが必要としている。

また、既存の指導体制では実施が難しいことから、担当教員の追加配置や専門人材の参画、官民が連携したコンソーシアムの設置の重要性を訴えている。

指導については、コンピュータの高度な知識が必要というわけではないとした上で、指導時に参考となる教員向けの教材や授業実践例の開発に取り組むほか、プログラミング教育のポータルサイトを構築する可能性についても触れた。

今回の内容は、中央教育審議会での次期学習指導要領に関する議論に引き継がれる。

関連URL

文部科学省

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

 

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス