2016年7月5日
板橋区が「小学生もパソコン使ってプレゼン」を8月開催
板橋区は、パソコンを使って夏休みの宿題をまとめる力を身につける夏休み講座「小学生もパソコン使ってプレゼン」を、8月7日、8日、21日、22日の全4日間で開催する。
「小学生もパソコン使ってプレゼン」では、小学校向けタブレット活用統合ソフト「ジャストスマイル」に搭載されている「はっぴょう」アプリを使い、プレゼンの仕方について学ぶ。
対象は、板橋区に住む小学4年~6年生となっている。
概要
日 程:8月7日(日)、8月8日 (月)、8月21日(日)、8月22日(月) ※全4日制
時 間:10:00~12:00
会 場:成増社会教育会館 ICT学習室
対 象:区内在住で、全日程参加可能な小学4年~6年生、
定 員:7人(定員を超えた場合は抽選)
費 用:400円
持 物:筆記具、飲み物
詳細・申込方法
最新ニュース
- 子ども1人当たりの教育費準備の総額は「200万円以上400万円未満」が最多=エイチームフィナジー調べ=(2021年4月21日)
- 「将来なりたい職業」は男子「サッカー選手・監督」女子「薬剤師」=日本FP協会調べ=(2021年4月21日)
- 志望校選びは「成績・学力に相応」「在校生の雰囲気」を重視=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月21日)
- 宇宙好き中高生のための「オンライン宇宙部活」、無料体験入部の先行予約開始(2021年4月21日)
- GMOペパボと鹿児島大学が産学連携 ECデータの利活用による共同研究を開始(2021年4月21日)
- 教員向け「Unityティーチャートレーニングデイ」開催スケジュール発表(2021年4月21日)
- 「ロイロノート・スクール」、Webカード拡張機能をリリース(2021年4月21日)
- やる気スイッチグループ、8月までに全国で500以上の「プログラミング教育 HALLO」を開校(2021年4月21日)
- ライボ、無償でプログラミング教育を提供する「CODE GYM Academy」に協賛(2021年4月21日)
- プログラミング教育を無償提供する「CODEGYM Academy」のアンバサダーに池澤あやかさんが就任(2021年4月21日)