- トップ
- STEM・プログラミング
- 日本発、ジェットエンジン付きドローン「JumpJet X」がテスト飛行
2016年10月18日
日本発、ジェットエンジン付きドローン「JumpJet X」がテスト飛行
スタンダードムーブは17日、垂直離着陸できる航空機である「JumpJet X(ジャンプジェットエックス)」のテスト飛行を実施したと発表した。
スタンダードムーブは、2013年からドローン製造に精通した伊尾木浩二氏と共同開発で、3年をかけて「JumpJet X」を開発。
開発にあたり、デザインディレクターにはイタリア人以外で初めてフェラーリのデザインを手がけ、新幹線のデザインも手がける工業デザイナーの奥山清行氏が原型の構想図を制作。内外設計代表取締役の白石光修氏がエアフレームとジェットエンジンのマウント構造を手がけたという。
「JumpJet X」は最大積載量200 kg、ジェットエンジンン8個を搭載し、うち3個が故障しても問題なく飛行可能という。推力は合計320キロ(各40キロの推力のエンジンが8個)、自動化車両としては、日本で初めてドップラーレーダーの67-73Ghz帯域幅のライセンスを取得。最高予定速度は時速600km、最高予定飛行距離120kmだという。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)