- トップ
- STEM・プログラミング
- 日本発、ジェットエンジン付きドローン「JumpJet X」がテスト飛行
2016年10月18日
日本発、ジェットエンジン付きドローン「JumpJet X」がテスト飛行
スタンダードムーブは17日、垂直離着陸できる航空機である「JumpJet X(ジャンプジェットエックス)」のテスト飛行を実施したと発表した。
スタンダードムーブは、2013年からドローン製造に精通した伊尾木浩二氏と共同開発で、3年をかけて「JumpJet X」を開発。
開発にあたり、デザインディレクターにはイタリア人以外で初めてフェラーリのデザインを手がけ、新幹線のデザインも手がける工業デザイナーの奥山清行氏が原型の構想図を制作。内外設計代表取締役の白石光修氏がエアフレームとジェットエンジンのマウント構造を手がけたという。
「JumpJet X」は最大積載量200 kg、ジェットエンジンン8個を搭載し、うち3個が故障しても問題なく飛行可能という。推力は合計320キロ(各40キロの推力のエンジンが8個)、自動化車両としては、日本で初めてドップラーレーダーの67-73Ghz帯域幅のライセンスを取得。最高予定速度は時速600km、最高予定飛行距離120kmだという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)